運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-16 第193回国会 衆議院 環境委員会 第17号

○山本(公)国務大臣 学校給食用調理施設は、継続的な食品廃棄物発生源一つでもございまして、食品ロス削減に取り組むとともに、調理くずや食べ残しなどを分別し、再生利用を進めていくことは重要であろうと思っております。また、こうした取り組みは、食育環境教育の推進にも資するものと考えております。  このため、環境省では、平成二十七年度より、学校給食における食品ロス削減等モデル事業を開始しております。

山本公一

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そのようなことを受けまして、先ほどの答弁でも触れられましたが、幾つかの学校では、給食の食べ残しを大変減少させたというような事例でございますとか、あるいは調理過程発生をいたしました調理くずや食べ残しなどの生ごみを堆肥化いたしまして、農家が利用してまた生産した作物を学校給食に利用するというような取り組みも進められているところでございます。  

西阪昇

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

食品関連事業者のうち、食品製造業中心といたします食品流通上流側では、単一の食品廃棄物等が大量に発生いたしますが、冷凍車で収集運搬し、長距離輸送を行っても腐敗を防げることに加えまして、再生利用が容易であるということ、あるいは食品小売業の売れ残りや外食産業調理くずなどにつきましても再生利用可能性が十分あることからも、事業者に対しまして一定の取り組みを義務化することが可能であるというふうに考えたものであります

由田秀人

2005-05-19 第162回国会 参議院 内閣委員会 第11号

具体的には、小中学校でございますと、環境に配慮した生活工夫ということで、献立をまず作りますときに、無駄なくその材料を作ろうと、あるいは全部使い切ろうといった工夫をしようという調理工夫でございますとか、あるいは調理くず処理するときにどういう形で分別しましょうとか、そういうふうなことをやっております。

山中伸一

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

課題を取り上げまして、子供たちに自らそういうものを調査させまして、自ら調査し実態を知ることによりまして、今度は逆に、自分たちが食事をする段階で物を大切にしようというような取組に結び付けることによって食育に反映させていこうというような取組をしておるところもかなりあるところでございまして、これは東京都北区の取組でございますけれども、東京都の北区におきましては、それぞれの全小中学校で、給食調理の残滓、調理くず

田中壮一郎

2000-05-23 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第18号

つまり、家庭食品関係ごみの食べ残しとか調理くずというのは容量にすると案外少ないんです。ところが、重さはどっしりきているんです。だからこういった統計になると思うんです。  それじゃ、何が容量で大きいのかといいますと、むしろその食品を包んでいる容器包装系、トレー、パックでございます。恐らく生ごみの十倍の容積はあるかと思います。

末広まきこ

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

生活排水発生源というのは申すまでもなく家庭でございまして、かつ日常生活に伴い排出されるものであるということでございますので、生活排水対策を推進していくためには下水道等生活排水処理施設整備がまず基本となりますし、さらに調理くずだとか使用済み食用油適正処理、あるいは洗剤適正使用、そういった家庭内対策生活排水対策に対する国民の自覚と協力が不可欠であるということは先生御指摘のとおりでございます

久野武

1990-06-13 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

政府委員安橋隆雄君) 十四条は個人のみならず企業の責任も含まれていることは先ほども申し上げたとおりでございますし、ここに書いてございます調理くず、廃食用油等処理洗剤使用適正化というものは一つの例示でございまして、要は公共用水域水質保全を図るための心がけを常に持ってもらいたいという願いを込めて訓示規定として書いたわけでございます。  

安橋隆雄

1990-06-13 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

清水澄子君 じゃ第十四条の四、「国民責務」というところですけれども、ここで「何人も、」ということで先ほどちょっと私は疑問があったわけですが、これはまあ後の課題にしておきたいと思いますけれども、ここでは「何人も、公共用水域水質保全を図るため、調理くず、廃食用油等処理洗剤使用等を適正に行うよう心がけるとともに、」とあるわけですね。

清水澄子

1990-06-13 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

清水澄子君 だんだん時間がなくなってきたんですけれども、じゃこの十四条の四で調理くず、廃食用油処理とあわせて公共用水域汚染主要原因にいわゆる洗剤もあるんだということを、ここに主要原因に位置づけられたことを私は評価をいたします。  ところで、そこに「使用等を適正に行う」というんですけれども、「適正」というのは環境庁見解としてはどういうことを適正というのか、御見解をお願いいたします。

清水澄子

1990-06-06 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

このため、炊事洗濯入浴等人生活に伴い排出される水を生活排水とし、その排出による公共用水域水質汚濁防止を図るための対策実施について、市町村処理施設整備及び生活排水対策に関する啓発等を行うことを中心としつつ、国及び地方公共団体責務を明らかにすることとするとともに、国民責務として、公共用水域水質保全のため、調理くず処理等を適正に行うように心がけることなどを定めることといたしております

北川石松

1990-05-29 第118回国会 衆議院 環境委員会 第4号

今回の法律案でも、調理くずの適正な処理というようなことにつきまして、公共用水域水質保全のための国民責務ということで規定させていただいておりますので、ディスポーザーにかけて流すことによって公共用水域が汚れるんだというようなことを国民理解していただきまして、その理解の上に立った御協力というような形でディスポーザー使用が自粛をされるように期待しているというような状況でございます。

安橋隆雄

1990-05-29 第118回国会 衆議院 環境委員会 第4号

○斉藤(一)委員 法案では、「何人も、公共用水域水質保全を図るため、調理くず、廃食用油等処理等を適正に行うよう心がける」。もちろん今の洗剤も同じなんですけれども。  そこで最近、調理くずを粉砕して下水に流すディスポーザーが大変普及していると思うのですけれども、どんな状況でしょうか。

斉藤一雄

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

このため、炊事洗濯入浴等、人の生活に伴い排出される水を「生活排水」とし、その排出による公共用水域水質汚濁防止を図るための対策実施について、市町村処理施設整備及び生活排水対策に関する啓発等を行うことを中心としつつ、国及び地方公共団体責務を明らかにすることとするとともに、国民責務として、公共用水域水質保全のため、調理くず処理等を適正に行うように心がけることなどを定めることといたしております

北川石松

1986-10-28 第107回国会 衆議院 環境委員会 第2号

特に具体的な話といたしましては、環境庁で若干の予算で実施しているものでございますのでまだ全国的にというわけにはまいりませんが、モデル的な事業といたしまして、地域住民理解協力を得まして、今申し上げましたような家庭における調理くずあるいは廃油の処理を適正に行うということのための実践活動、これは生活雑排水対策実践活動と称しておりますけれども、そのようなことも推進しているところでございます。

渡辺武

  • 1